 |
 |
 |
たんぱく質を豊富に含む食品には、肉や魚、卵、大豆製品、牛乳・乳製品などがあります(表1)。これらの食品をまんべんなく一日の献立に取り入れると、しなやかな筋肉作りに役立ちます。
ただし注意したいのは、たんぱく質の豊富な食品には脂質も多く含まれていること。
肉や魚を選ぶ時には、ヒレ肉やモモ肉、タラやタイなどを選んで、焼く、蒸すなどの調理法によって余分な脂質を取り除くなどの工夫をすると良いでしょう。 |
|
 |
 |
たんぱく質や脂質の代謝を促すビタミンB2(レバー、納豆、牛乳、卵等)やビタミンB6
(鶏胸肉、サケ、サバ、マグロ、玄米、そば、さつまいも、キウイ、パイナップル等)の豊富な食品を積極的にとれば効果的です。
|
 |

![[1] 脂身の少ない素材を使った一品](images/vol3/p08.gif)
⇒鶏ささみとスナップエンドウの炒めもの
![[2] ビタミンB2やB6の豊富な食材を使った一品](images/vol3/p09.gif)
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
アサリ(殻付) |
… |
500g |
ニンジン |
… |
1/2本 |
いんげん |
… |
10本 |
玉ねぎ |
… |
1/2個 |
しいたけ |
… |
3枚 |
さつまいも |
… |
80g |
ヘルシーリセッタ |
… |
大さじ1 |
水 |
… |
3カップ |
ホワイトシチュールウ |
… |
100g |
牛乳 |
… |
1カップ |
塩・こしょう |
… |
各少量 |
|
|
   |
|
 |
 |
 |
 |
アサリは砂ぬきして、水気を切る。ニンジン、いんげん、玉ねぎ、シイタケ、さつまいもは5mm角に切る。 |
 |
 |
鍋でヘルシーリセッタを熱し、[1]の野菜をよく炒め、アサリを加えて全体に油を
まわす。 |
 |
 |
水を加えて煮立ったら弱火で煮込み、火をとめてルウを割り入れ、弱火で軽く煮込む。 |
 |
 |
牛乳を加えて塩・こしょうで味を調える。 |
 |
|
|
 |
 |
|