ヘルシーコラムTOPへ戻る

ヘルシーコラム食事編

VOL.20
トクホの活用方法@ 気になるその成分
特定保健用食品マーク食品中に含まれる特定の成分が、健康の保持に役立つことが科学的に証明されている特定保健用食品(トクホ)が誕生してから20数年。今では、お茶やヨーグルト、健康オイルなど、多くの食品にトクホマークが付いているのを見かけるようになりました。
トクホの中でも、血中中性脂肪や体脂肪の気になる方をサポートする食品には、どのようなものがあるのでしょうか。
◆血中中性脂肪や体脂肪が気になる方のトクホ
食事からのエネルギー摂取が、日常の生活で消費するよりも多いと、余ったエネルギーは脂肪として体に蓄えられやすくなります。なかでも、食事に占める脂肪の割合が高いと、血清中性脂肪値が上昇するため、日頃からバランスのとれた食生活と適度な運動を心掛けることが大切です。そのうえで、血中中性脂肪や体脂肪上昇を抑制する成分の含まれたトクホを取り入れると、より健康的な体を手に入れるための手助けをしてくれます。
下の表は、血中中性脂肪や体脂肪が気になる方のトクホに利用されている成分の一部とその働きをまとめたものです。

特定保健用食品に
利用されている成分
主な働き
食品の種類(例)
中鎖脂肪酸(ちゅうさしぼうさん) 食べたあと、肝臓ですばやく燃えるため、体脂肪になりにくい 食用調理油、 ファットスプレッド

ウーロン茶重合ポリフェノール 膵リパーゼを阻害し、腸管からの脂肪吸収を抑制する働きがある ウーロン茶飲料
茶カテキン、
クロロゲン酸類
肝臓での脂肪燃焼を促進し、余分な体の脂肪を減少しやすくする 緑茶、コーヒー
難消化性デキストリン 化管での脂質の吸収を抑制し、脂質の一部を便とともに排泄させることで、食後の中性脂肪の上昇を抑える 炭酸飲料
グロビン蛋白分解物 中性脂肪の吸収を抑え、分解を促す 清涼飲料水
EPA(イコサペンタエン酸)
DHA(ドコサヘキサエン酸)
肝臓の機能を活発にし、中性脂肪を合成しにくくさせると共に、脂肪の燃焼を促すことで、血中の中性脂肪を減らす働きがある 魚肉ソーセージ

◆トクホの上手な選び方
数ある食品の中から何を選ぶかは、自分のライフスタイルや嗜好に合わせて、無理なく続けられるものがお勧めです。例えば、毎日の料理で使う調理油をトクホに替えるだけでも、体に良い効果は得られるはずです。

※特定保健用食品(トクホ)全般について、以下のサイトで詳しい情報が公開されています。
日本健康・栄養食品協会ホームページ
目次へ戻る
 

ヘルシーリセッタ