体脂肪の基礎知識

- - Vol.39 -
ダイエット中の「停滞期」の過ごし方 - - Vol.38 -
ダイエット中の水分の選び方 - - Vol.37 -
ベジタリアン食ってどんなもの? - - Vol.36 -
ダイエット中の便秘予防 - - Vol.35 -
早食いはダイエットの敵 - - Vol.34 -
ベジタブルファーストのメリット - - Vol.33 -
スーパーフードのダイエットへの取り入れ方 - - Vol.32 -
季節によってダイエットの効果は違うの? - - Vol.31 -
ダイエットで肌がカサカサに! - - Vol.30 -
グルテンフリーって何?
ダイエットとの関係は? - - Vol.29 -
肥満と血圧は関係あるの? - - Vol.28 -
低炭水化物ダイエットは効果的? - - Vol.27 -
急激なダイエットの問題点 - - Vol.26 -
ダイエットには食事と運動、どちらをすればいいか。 - - Vol.25 -
体脂肪率は、1日の中で変動する - - Vol.24 -
ダイエットに活用しよう!⑩
いも類 - - Vol.23 -
ダイエットに活用しよう!⑨
低GI食品 - - Vol.22 -
ダイエットに活用しよう!⑧
豆類 - - Vol.21 -
ダイエットに活用しよう!⑦
野菜 - - Vol.20 -
ダイエットに活用しよう!⑥
寒天などの海藻 - - Vol.19 -
ダイエットに活用しよう!⑤
コーヒー - - Vol.18 -
ダイエットに活用しよう!④
しょうがなどの薬味 - - Vol.17 -
ダイエットに活用しよう!③
こんにゃく - - Vol.16 -
ダイエットに活用しよう!②
きのこ - - Vol.15 -
ダイエットに活用しよう!①
果物 - - Vol.14 -
今、アメリカで最も効果的なダイエット法とは?
その② - - Vol.13 -
今、アメリカで最も効果的なダイエット法とは?
その① - - Vol.12 -
コレステロールって何? - - Vol.11 -
朝食抜きは肥満のもと! - - Vol.10 -
生活のリズムが不規則なシフト勤務、ダイエットで気を付けることは? - - Vol.09 -
カロリーの高い食事を
してもいいのは、朝?昼?夜? - - Vol.08 -
汗をたくさんかくと、
ダイエットになるの? - - Vol.07 -
ところで、カロリーって
いったい何? - - Vol.06 -
GI (Glycemic Index)って何? - - Vol.05 -
女性ホルモンとの
関係 - - Vol.04 -
あなたのダイエット法は
大丈夫? - - Vol.03 -
減量中の停滞期の
乗り切り方 - - Vol.02 -
やせ過ぎだって、
いけません - - Vol.01 -
肥満やメタボが、
なんでいけないの?
このところ、女性雑誌や健康食品を取り扱う店でよく目にする「スーパーフード」。健康に良さそうなイメージがありますが、いったいどのような食品をスーパーフードと呼んでいるのでしょうか。また、ダイエットへの上手な取り入れ方について考えてみましょう。
● スーパーフードとは?
スーパーフードとは、一般的に老化や生活習慣病の予防に有効とされるビタミンやミネラル食物繊維、抗酸化物質を豊富に含む、主に食物由来の食品を指します。米国農務省など公の機関が定める定義はありませんが、アメリカでは動物性食品の摂取を控える代わりに、少しでも栄養価の高い野菜や果物、種実類、豆・豆製品、雑穀、海藻等を摂り入れることを医師や専門家等が勧めており、これらの食品を称してスーパーフードと呼ばれているようです。
● アメリカで注目されているスーパーフード
スーパーフードは、特定の食品を指すものではありませんが、このところアメリカの雑誌やテレビなどのメディアで特に注目されている食品には、次のようなものが挙げられます。
スーパーフードと主な栄養成分
野菜 | ![]() オクラ クレソン タイガーナッツ |
ビタミンK、ビタミンC、葉酸、ビタミンA 食物繊維、マグネシウム、ビタミンC、葉酸 ビタミンA、ビタミンC、鉄、ビタミンK 食物繊維、鉄、カリウム、マグネシウムの豊富な根菜 |
海藻 | ![]() ![]() 海苔、昆布、ワカメ |
ヨウ素、アルギン酸 |
果物 | アロニアベリー ドラゴンフルーツ |
食物繊維、ビタミンK、抗酸化物質 抗酸化物質、一価不飽和脂肪酸、鉄、ビタミンB群 |
穀物 | ワイルドライス テフ |
アントシアニン、ビタミンE、食物繊維、たんぱく質 カルシウム、難消化性でんぷんを含む穀物 |
その他 | ![]() ヒマラヤ岩塩 |
抗酸化物質、アミノ酸 鉄、マグネシウム、カルシウム、ナトリウム |
参考資料:Natrually DANNY SEO, Fall 2016, The next big SUPEEROODS
スーパーフードのダイエットへの取り入れ方
ダイエット中は全体的に食事の量が少なくなりがちです。このような時に栄養価の高いスーパーフードを取り入れることは、代謝を促すビタミンB群や血糖値の上昇を穏やかにし、便秘を予防する食物繊維、さらには免疫力を高めるビタミンAなどを不足なく摂るのにおすすめです。いつものサラダにクレソンを加えたり、味噌汁にたっぷりの海藻を入れるなど、ダイエット中だからこそ、体の機能をスムーズに働かせるスーパーフードを取り入れると、より健康的かつ効果的にダイエットが続けられるのではないでしょうか。