体脂肪の基礎知識

- - Vol.39 -
ダイエット中の「停滞期」の過ごし方 - - Vol.38 -
ダイエット中の水分の選び方 - - Vol.37 -
ベジタリアン食ってどんなもの? - - Vol.36 -
ダイエット中の便秘予防 - - Vol.35 -
早食いはダイエットの敵 - - Vol.34 -
ベジタブルファーストのメリット - - Vol.33 -
スーパーフードのダイエットへの取り入れ方 - - Vol.32 -
季節によってダイエットの効果は違うの? - - Vol.31 -
ダイエットで肌がカサカサに! - - Vol.30 -
グルテンフリーって何?
ダイエットとの関係は? - - Vol.29 -
肥満と血圧は関係あるの? - - Vol.28 -
低炭水化物ダイエットは効果的? - - Vol.27 -
急激なダイエットの問題点 - - Vol.26 -
ダイエットには食事と運動、どちらをすればいいか。 - - Vol.25 -
体脂肪率は、1日の中で変動する - - Vol.24 -
ダイエットに活用しよう!⑩
いも類 - - Vol.23 -
ダイエットに活用しよう!⑨
低GI食品 - - Vol.22 -
ダイエットに活用しよう!⑧
豆類 - - Vol.21 -
ダイエットに活用しよう!⑦
野菜 - - Vol.20 -
ダイエットに活用しよう!⑥
寒天などの海藻 - - Vol.19 -
ダイエットに活用しよう!⑤
コーヒー - - Vol.18 -
ダイエットに活用しよう!④
しょうがなどの薬味 - - Vol.17 -
ダイエットに活用しよう!③
こんにゃく - - Vol.16 -
ダイエットに活用しよう!②
きのこ - - Vol.15 -
ダイエットに活用しよう!①
果物 - - Vol.14 -
今、アメリカで最も効果的なダイエット法とは?
その② - - Vol.13 -
今、アメリカで最も効果的なダイエット法とは?
その① - - Vol.12 -
コレステロールって何? - - Vol.11 -
朝食抜きは肥満のもと! - - Vol.10 -
生活のリズムが不規則なシフト勤務、ダイエットで気を付けることは? - - Vol.09 -
カロリーの高い食事を
してもいいのは、朝?昼?夜? - - Vol.08 -
汗をたくさんかくと、
ダイエットになるの? - - Vol.07 -
ところで、カロリーって
いったい何? - - Vol.06 -
GI (Glycemic Index)って何? - - Vol.05 -
女性ホルモンとの
関係 - - Vol.04 -
あなたのダイエット法は
大丈夫? - - Vol.03 -
減量中の停滞期の
乗り切り方 - - Vol.02 -
やせ過ぎだって、
いけません - - Vol.01 -
肥満やメタボが、
なんでいけないの?
ビタミン、ミネラル、機能性成分が豊富な野菜。最近の調査によると、成人が1日に摂取している野菜の量は、目標とする1日350gを60g程度下回っているようです(*1)。
今回は体脂肪を減らすために欠かせない野菜の上手な食べ方について考えてみましょう。
● ポイント1 食事は野菜から食べる
食事をすると食べたものが吸収され血糖値が上がり、インスリンというホルモンが分泌されます。インスリンには血糖を下げる働きがあると同時に、血液中の糖分を脂肪に変えて体内にため込もうとする働きがあります。また、インスリンの分泌量は血糖の上昇速度と比例して増えるため、日頃から、血糖の上昇を緩やかにすることが体脂肪を減らすためには重要になってきます。
野菜には血糖の上昇を緩やかにする食物繊維が豊富に含まれているため、食事の際に最初に食べることで血糖の上昇を抑えることが出来ると言うわけです。
● ポイント2 冷凍食品やカット野菜なども上手に活用しよう
忙しい現代人にとって、野菜の摂取量を増やすことは至難の業。そのようなときは、冷凍野菜やパックに入ったカット野菜を上手に活用してみてはいかがでしょうか。また、包丁いらずのミニトマトを常備したり、時間のある時にゆで野菜やお惣菜を作って冷凍保存をしておくのもおすすめです。
● ポイント3 野菜の多い外食メニュー
外食の際には、野菜の多いメニューやレストランを押さえておくと便利です。例えば、ちゃんぽんやタンメン、八宝菜、野菜のペペロンチーノ、小鉢の付いたセットメニュー等は野菜が多く取れるメニューです。(VOL.16の野菜たっぷりメニューも参照)
また、最近ではサラダバー等をランチに提供する店も増えていますので、行きつけのレストランのリストに加えておくのも良いでしょう。
(*1)国民健康・栄養調査(平成27年)より
参考論文
低Glycemic Index食の摂取順序の違いが食後血糖プロファイルに及ぼす影響
金本郁男, 井上 裕,守内 匡,山田佳枝,居村久子,佐藤眞治
糖尿病 53(2), 96-101, 2010
糖尿病患者における食品の摂取順序による食後血糖上昇抑制効果
今井 佐恵子,松田 美久子,藤本 さおり,宮谷 秀一,長谷川 剛二,福井 道明,森上 眞弓,小笹 寧子,梶山 静夫
糖尿病 53(2),112-115,2010